No.1534 長尾中華そば011@横浜 ― 2012/03/12 00:09
1月のことですから。
横浜にお帰りなさい、長尾さん。
おっと、ポーズが石山さん?w
メニューねー。
まずは、あっさりから。
そして、口腔から味蕾。
鼻腔から、シナプスへと電離作用だけでなく
自然と口角が上がるのである。
そう、例えば好きな人を見るときには瞳孔が開くように。
本能から、身体がヨロコブことを実感できるのはコレなんだなぁ。
あーーーー。
青森にイキタイ・・・・。
十三湖しじみラーメン。
物凄く、ピアニシモでいて
麻痺した舌なら感じないかもしれない。
これはラーメンですし。
皮付きのチャーシューとか
これって、味噌汁の具じゃねえの?
彩り的に、必要な時もある。
で、まずはこくにぼ
やっぱり・・・。
G凪とかってレヴェルじゃねぇの。
長尾の麺が喰いてぇのよ。
そいで、そいで・・・・。
ナンっ!!!!??
やもすれば、ショッパイか濃すぎるのだろうて・・
コメント
_ 静岡人 ― 2012/04/03 22:52
_ 湯河原er ― 2012/04/04 22:48
青森^^
車出しますよww
マジで!!
_ ジン ― 2012/04/04 23:28
ドモッス。
しかし、2杯も食べるとは・・・・w
私には濃すぎたようです・・・orz
_ ジン ― 2012/04/04 23:32
毎度っ!!
ってか、マジッスカ!?
遠いよ~~。
片道900キロ超あったしね・・。
10時間はかかったかな・・?
そんなら、白河や山形、仙台にも寄り道したい位だw
(もっと時間かかっちゃうって?w)
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://njinsei.asablo.jp/blog/2012/03/12/6398352/tb
_ 靜岡人の東京ラーメンつけ麺食べ歩き - 2012/04/03 22:54
開場は...
あ、そういえば、会場でお会いしましたね。