No.112 不如帰@幡ヶ谷 ― 2008/10/12 23:39

ほととぎすです~。
もちろん、12食の限定狙いっ

店に着くまで、10食だと思っておりましたぁ~(セーフ?)
フランス鶉なのか、フラン種なのか・・

細かいところは、気にしない方向でw
あさりのご飯は無い様ですね。

ビールも飲みたいが、連食を考えると控えなくては・・
木曜の昼なんて来れませんよ(汗

煮干しかぁ、1度食べたいなぁ
私で、売り切れたぁ

店主の奥さんがやってきて、限定のボタンを×にしていきました。
鶉の肉を炙る音も匂いも香ばしく・・きましたぁ~

美しい・・・。
いあ、奥さんもだが(ぇw
とても、盛りが美しいですね~。
料理は目で食べるものという、見本のような1品ですなぁ~。
鶉ゾーン

とてもいい匂いっ♪
一つしか乗ってないところが、ニクイw

プリプリですね~。
つるつるっと

一気に食べたくなる衝動を抑えつつ・・。
独特な味わい?

香ばしくも、弾力のある肉が濃いいですね~。
これもまた、イケテマス

わしわしと、太麺がガッツキたい心を満たします~。
ピリっとしてますが、芯は蛤なのかな・・?

青海苔も入っているのかな?
美味いですわぁ~。
なんか、麺の撮影苦手?(orz

でも、むっちむちで美味いですよ~。
鶉の後でアレですが・・

口の中が鶉に支配されているので・・・。別段、感激は・・・(ぇ
普段だったら、とても美味く感じるレベルのチャーシューだと思うのですが・・。
そのままでも、充分に飲み干してしまいそうですが・・。

無科調で美味しいラーメンって、飲み干しても喉が渇かないのよね~♪
っと、連食するんだった(汗w
こちらが、10食限定でしたね~

そのままでもヨシ、スープかけてもよし、スープに入れればもっとヨシ!!
一個でとても大きな存在

めっちゃめちゃ、味の濃い蛤ですなぁ~。
蛤ごはんが、無いのが惜しい~~
これが反則!

ちっこいのに、物凄いパワーを持っています。
この鶉なら、鶉の卵の入った丼ごとレンゲですくって食べたい(・∀・)
裂かれた鶉と

海苔とネギと、鶉の生卵♪
もう、これは美味くないわけがないっ
このままでは取りにくいので・・

貝を分断して・・。
貝柱のあるところの表と、もう一つの貝の表をこすり合わせます~。
すると・・・。

いとも簡単に、貝柱がするっと取れるのです~。
お試しアレ。
最後のお楽しみ~♪

夢中で食べてしまいます~。
最後までっ

どうやって食べようか?
次は何を口に入れるべきか・・・?
どういう組み合わせで食べよう・・?
ご飯には、何の具を残そうか・・・?
奥さんイイナァ・・・(何w
最後の最後まで、食べる楽しみを味わさせてもらいましたぁ~。
実に、食べるのが楽しく美味しかったですわぁ~。
木曜日に来たいなぁ・・。
最近のコメント