No.192 長尾中華そば01@浅草松屋 ― 2009/02/11 02:33
ココ!!!! えぇ、お約束ですね。
つい撮ってみたかった衝動に駆られただけですから。
前置きはさて置き。
2月7日。
煮干しツアー(自称)第2弾。
大きな宿題のお店から始まった
こっちですね。

○っちじゃありませんよ?(ぇ
青森から催事で松屋にやってきました!

2月10日で終了していますが(orz
ええ、私が単にUPが遅いのです(汗
味は3種類。+丼。

悩みます。
土日しか来れません。
本当は、裏メニューに「ごぐにぼ」というのが有るので
味としては、4種類ですね。
あはっ。

ちゃんとあっさりには、煮干し使ってるって書いてあるじゃんか。
ダレダ、Fさんに突っこみいれたのはっ(滝汗
食券を見てニヤニヤしている怪しい?人

あぁ。。食券見てるだけでマタ食べたい。
じつは、今回は浅草開花楼さんの麺であります。

じつは、カラスさん
と同時刻に店内に居たようですがっ。
青木健さん

に、出会えたのに感動して、もう私のキャパは一杯だったみたいデス(汗
そういえば、 長尾さんが出てきて
お世話になってます的な会話があった気が・・・(滝汗
次回はカラスさんも、挨拶させていただきたいデスネっ。
デフォ?

まずは生田さんによると・・・
こく煮干しだそうなんで・・
いきなり、ごぐにぼをイッテはいかんようですな。( ̄∀ ̄)
煮干しが

入った、あっさり。
すっきり。
スッキリ過ぎるぅ~~♪。
スープ18L飲みたい。(ぁ
ナンデスカコレは。( ̄∀ ̄)
思わず、

あぁ・・・。
青森行きたい。(;´Д`)
当然こちらも寄ります

あぁ・・・・・・。
食べたい。
開花楼の麺はイロイロ有りますが

煮干しとベストマッチっ!?
チャーシューは

別段、特筆するまでも無く。
有って当たり前の存在。
あぁ

こんな、すっきりでもコンクでもあう麺。
大抵つけ麺でしか食べたこと無かった、開花楼。
強烈な煮干しでも、はたまた
スッキリストレートな醤油スープでも、バッチリ。(^ー゚)b
あっさりと肉は同じ

スープが強烈で、箸休め?
二つの丼を飲み干しますが・・・

全く違う2杯ですが、美味しいデスネ~~。
ヤシを追っかけに、うに丼やホタテ、イカを喰いに青森いきたいです。(・∀・)
物産展のはなまんのいか

毎年購入しています。
甘みがたまらなく・・・。
コレは美味しいですよ~。
さて、ぶらりと

つし馬ハケーン(・∀・)
次回の宿題です。
人力車の勧誘を断りながら・・・。

ココがアレですか。
外人さんもめっさ多いいです。

名所ですね。
お土産?

焼きたてですよ~♪
アッツアツ

出来立ては美味しいデスね。
散策していると

ココも宿題?w
屋根の上に、ちょんまげを結った御方が鎮座していますが・・・。
第2の門

観光客ともはやかわりません・・・。
水で

手を左手、右手、口。と清めます。
第3の門

もうすぐです。
本堂

到達感あふれ、お賽銭を投げ込み・・。
美味しくらーめんが食べれますように~。(-人-)とw
コメント
_ ハルヲちゃん ― 2009/02/23 13:11
_ ジン ― 2009/02/23 23:06
こちらこそどもです~。
本店は遠いですわぁ~><
_ 青木 健 ― 2009/04/02 01:56
偶然の遭遇(しかも初対面)って、ほんと嬉しいですね〜。
_ ジン ― 2009/04/02 02:10
一瞬で判りましたね!
出会うのは、何時も奇跡的ですねぇ~。
なんだか、話してみたいことが山盛りの筈なのに・・。
好きなアノコと廊下ですれ違ったときのように・・?
時は一瞬で過ぎてしまい、高揚感だけがやけに頭の中を支配する・・・。
後で思うと、あんなことこんなことを聞いて見たかったなぁ~なんて思ったり。
しかし、すぐまた会ってしまうんですがwww
カラスさんともてんかで、また会いましたなぁ~。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://njinsei.asablo.jp/blog/2009/02/14/4119559/tb
この煮干しのラーメンは、抜群に美味いですね~。
是非本店に行きたいと思いましたよ。