Online:

No.165 きせき@一刀斎@相模大野2009/01/09 00:13

小杉
12月31日。
ココで満足♪した後なんですが
一杯では終われない?悲しい性っ?
場所を確認~~。
近くに、コインPは結構ありますね

町田にも寄り道~。
パパラッチ♪
なにやら、1800円で69、いちばん、胡心房、進化。による年越しコラボのポスターを貼っている所でした。
この人なくして、ココまでラーメンにハマッたか?(言いすぎw
とも言えなくもないです^^
渦の頃は、よくお世話になりましたm(_ _)m

して、相模大野
一刀斎
ココのデフォは未食だなぁ・・・。( ̄∀ ̄)

今更感wwww
年末年始のお知らせ
AFURI時代は全く知らなんだ(汗
凪時代に、日替わりをよく担当されておりとてもそれが美しかったのを覚えているのだが・・・・。
全て平日だったので、行けず終い。
らーめん台風。のときの、きせきもなんだかんだ・・。
行けなかった(滝汗

2006年の6月。
なんつッ亭でTV企画の塩トンコツ1の限定をやっていた時に、並ばれていたので
その時にニアミスどころか、顔をあわせるも何も・・。
9時間近くも、一緒に並んでたのねwww

こちらも1度は食べねば?
一刀斎メニュー
でも、スモジの誘惑に負けそうだ( ̄∀ ̄)汗

つけか、らーめんか。
メニュー
流石に、つけはキツイかな・・・と。

さっぱりとみぞれで。
柚子香るみぞれらーめん
はじめ、みぞれって何のことだか分からなかったりしましたw
食べてみて納得、大根おろしの事だったんですね。
蓮根の素揚げも、食感が楽しいですな。
柚子の皮を揚げたものも、これまたサッパリです。
が、鶏がちとパサ・・・・・。
築地で一体何を仕入れたんだろうか・・?

やや、リゾットぽい?
鶏スープのカレー丼
やや、柔らかーなご飯。
鶏のモサモサが気になりました・・。

やや幅広な麺
麺
うーむ。
一刀斎でのデフォの麺はこれなのかな・・?

入り口にあるのだが・・・?
オブジェ?
なにやら、自家製麺ではないらしい?
なんか紛らわしいですな・・。

さっきも鶏喰ったんだがw
鶏肉っ
もうチッと、ジューシーなら・・・。

ここ、安いね~♪
安い♪
電車よりここなら車だなっ。( ̄∀ ̄)

コメント

_ ジン ― 2009/01/09 22:40

えとですね・・・。
説明不足だったですね。

解説しますと、
雪谷大塚の葉月の後、車で移動し
相模大野へ。
その途中で、武蔵小杉、町田やらと
ラーメン屋の場所を確認。

場所は一刀斎ですが、この日は
間借りで、Hidekiさんという方がラーメンを作っていました。
よって、店名が「きせき」なのですが・・。
きせきin一刀斎in相模大野となるわけで。

写真のみで、何の説明もなくスマセン( ̄∀ ̄;)
ちなみに、大喜は未食なんで、宿題店ですっ。

_ ナリキヨ ― 2009/01/10 10:06

アイター∑(・д・lll)

ジンさん、ごめんなさい。

スイマセン、完全に勘違いしてましたぁ_| ̄|○
自分でも何をどう勘違いしたのか分からないくらい
勘違いしてますね(苦笑)

コメント削除しちゃっていいんで…
恥ずかしい(ノД`)

_ ジン ― 2009/01/10 21:05

いえいえ。
こちらこそ、勘違いからナリキヨさんが渦にいたと思い込んでいたのですからww

非公開にしておきます~~。

_ ナリキヨ ― 2009/01/10 22:14

ご配慮ありがとうございます。

ホントすんませんm( _ _ )m

僕の場合はジンさんのおかげで
お知り合いになれた訳ですしw
むしろ感謝ですょー(*´∀`*)

_ ジン ― 2009/01/12 01:21

2008年累計メモ。
118杯。
70件。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
テキー〇。丸の中は?

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://njinsei.asablo.jp/blog/2009/01/09/4048052/tb



Copyright(C)2008-2013/JIN ALL Rights Reserved