Online:

No.1043 テキーラソムリエ Chapter3@日本テキーラ協会2011/01/28 23:55

第三回目になります。
テキーラソムリエの勉強なのです。
本日のテキーラ。
今回も沢山の試飲ボトルがっ!!^^
ワクワクですね~。

おやっ!?エラデューラのニューボトル!?
おっ!?
いやいや、林さんが自宅で作ったイチゴの果実酒なのですっ!
3年モノだとか?

こちら、901。
901
テキーラ好きが高じて、遂には自分でテキーラを作ってしまったという。
ジャスティンティンバーレイクのテキーラ。

しかも、ブランコのみのラインナップというのも潔い!?
寄り
かなり力強いタイプですね。
初めは辛口ながらも、アガベの力強さを甘さを感じます。

コレに近いタイプとして、
ドンフラノ ストロングシルバー。
ドンフラノ・ストロングシルバー
ブランコにて、50度もありますから・・。
辛味と甘みが交差するなか、アルコールの強さに持っていかれますね~!
私の好きな1本。

もう流通していない?
サントリーテキーラ
サントリーテキーラ。
どこかの酒屋さんで見かけたような?f(^^;
癖も少なく、飲みやすいですかね。

ミロオチョシエントス ブランコ
ミル オチョ シエントス
クエルボの上級グレード。
独特な風合いで、どこか土臭さがありますね。

セニョール シルバー
セニョール
シルバーでも、セニョールはセニョール。
角の取れた味わいは、スムースで思わずグラスを持つ手が止まらない。

クアルタ・ヘネラシアン
クアルタ・ヘネラシオン
4と書いてあるヤツです。
なにやら、希望者には名前を彫るとか?
凄いッ!
まぁ、それなりな本数オーダーしないとですがf(^^;

ラ・コフラディア レポサド
ラ・コフラディア レポサド
これまた凄いボトルですよ!?
味わいは、ややアガベ臭の立った感じ?

トレス・アミーゴス
トレス・アミーゴス
ファンさんによる、オーガニックテキーラ。

その無農薬な製法は、日本は九州から教わったとか。
寄り
そう考えると、感慨深いものがアリマス。
飲みやすいんですよね。
クイクイっとぉ~~!(酔w

コルソ
コルソ
日本では未販売なボトル。
林さん有難う!!

カサドレスの上級グレード。
寄り
カサドレスが素晴らしいだけに・・・。
メチャメチャスキなのよね、コレ。

まぁ、以前の試飲会でも頂いたからさ・・・・。
って!!
あぁ!!!!
あっ!入れすぎた?ww
こんなに入れちゃった!
そりゃ、試飲の量じゃないよって突っこまれますわな!(爆
だって好きなんだモノ、仕方ないでしょ?w

メキシコのお土産?
XOCONOSTLE-TUNA
de AGAVEな方が^^

しかし!本当にコレサボテン?
XOCONOSTLE-TUNA
梅昆布かとオモタ!!

トレス・マゲイヤス
トレス・マゲイヤス
ドンフリオ社が作る、ミクストテキーラ。
ミクストながらも、その味わいは◎
G凪にあったっけ^^w

カークランド アネホ
カークランド
コストコの自社ブランド。
なので、アネホなのに2000円台で手に入りますっ!
味わいは、ややピーキー。
さもすると、ウイスキーと間違えるかも。

カボワボ ブランコ
カボワボ
なんと、ペットボトルのテキ-ラ。
持ち運びしやすいように、だw
アガベが前に出てくる味わいね。

AVG400
じゃなかった!(汗
AGV400ですね
AGV400
日本販売が始まって間もないボトル。

裏のアガベ彫刻ちっくなのが、カコイイ!
寄り
して、その味わいは。
エルフォゴネロと間違えるほどでした!
初め甘くて、すぐにアガベのパワーと辛味を感じる。
そして、余韻が・・・・?
そこが違いますね。
こちらは、ちょいと苦みばしる。

ロスアランゴ アネホ
ロスアランゴ
以前jの試飲会でも頂きましたねー。
なんとも、芳醇でふくよかな。
テキーラと言わなければ、まず分からないでしょう。

いやぁ~今回も贅沢楽しませて頂きましたっ!

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
テキー〇。丸の中は?

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://njinsei.asablo.jp/blog/2011/01/28/5662007/tb



Copyright(C)2008-2013/JIN ALL Rights Reserved