No.1043 テキーラソムリエ Chapter3@日本テキーラ協会 ― 2011/01/28 23:55
テキーラソムリエの勉強なのです。
独特な風合いで、どこか土臭さがありますね。
セニョール シルバー
角の取れた味わいは、スムースで思わずグラスを持つ手が止まらない。
クアルタ・ヘネラシアン
なにやら、希望者には名前を彫るとか?
凄いッ!
まぁ、それなりな本数オーダーしないとですがf(^^;
ラ・コフラディア レポサド
味わいは、ややアガベ臭の立った感じ?
トレス・アミーゴス
その無農薬な製法は、日本は九州から教わったとか。
飲みやすいんですよね。
クイクイっとぉ~~!(酔w
コルソ
林さん有難う!!
カサドレスの上級グレード。
メチャメチャスキなのよね、コレ。
まぁ、以前の試飲会でも頂いたからさ・・・・。
って!!
あぁ!!!!
そりゃ、試飲の量じゃないよって突っこまれますわな!(爆
だって好きなんだモノ、仕方ないでしょ?w
メキシコのお土産?
しかし!本当にコレサボテン?
トレス・マゲイヤス
ミクストながらも、その味わいは◎
G凪にあったっけ^^w
カークランド アネホ
なので、アネホなのに2000円台で手に入りますっ!
味わいは、ややピーキー。
さもすると、ウイスキーと間違えるかも。
カボワボ ブランコ
持ち運びしやすいように、だw
アガベが前に出てくる味わいね。
AVG400
じゃなかった!(汗
裏のアガベ彫刻ちっくなのが、カコイイ!
エルフォゴネロと間違えるほどでした!
初め甘くて、すぐにアガベのパワーと辛味を感じる。
そして、余韻が・・・・?
そこが違いますね。
こちらは、ちょいと苦みばしる。
ロスアランゴ アネホ
なんとも、芳醇でふくよかな。
テキーラと言わなければ、まず分からないでしょう。
いやぁ~今回も贅沢楽しませて頂きましたっ!
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://njinsei.asablo.jp/blog/2011/01/28/5662007/tb
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。